アロマージを使おうとしてる人へ

アロマージについて基礎から物凄い細かいところまで

アロマージの戦術⑥

また更新遅れてすみません…今回は前回の続きの様なもので、また立ち回りの話になります。

今回のテーマは「リソースコントロール」と「序盤の立ち回り」

リソースが実質アタッカーとして使える青ローズマリー©3枚しか無いと言うHEROも真っ青なこのテーマは如何にローズマリー©を上手くに確保しつつ、序盤の立ち回りでこちらのリソースを削られにくくさせるかが重要となります。

f:id:snowdropsasaki:20161029144420j:image

まず、手札から捨てる事でフリチェで破格の回復量を得られるアンゼリカ©が居ますが、墓地肥やしギミックが存在しないアロマージにおいて序盤で墓地にアロマモンスターを置くことは難しく、達成する為には墓地にすぐアロマモンスターを送る必要があります。

f:id:snowdropsasaki:20161029144642j:image

一番難易度が低いのはシンクロ召喚して墓地に送る、エクシーズ素材にして効果のコストとして墓地に送る、手札コストを要求するカードで捨てるで、シンクロ召喚ディフェンダーを用いればシフルクェーサーに行かない限り間違いなく墓地には送られるので、攻撃表示のジャスミン©をケアする為にもすぐに墓地に送ってしまいたいですね

f:id:snowdropsasaki:20161029145051j:image

しかしジャスミン©だけだとたったの100LPしか回復出来ず、相手のライフを上回るのが難しくなるので、ローズマリー©を墓地に送る必要が出てきます

え?さっきリソースが実質3枚しか無いのに墓地に送っちゃうの!?と思ったかも知れませんが、そう、アロマージは「デッキに入るリソースは3枚」なのであって、決闘中で使えるリソースは実質2枚になるのです

f:id:snowdropsasaki:20161029144756j:image

初動のディフェンダールートで墓地にローズマリー©を置けるのがベストなのですが、ハンドコストとして捨てるのもかなりやりやすく、そう言ったカードにはパワーが高いカードが多いのでそのままデッキの強さに直結しやすくなります

f:id:snowdropsasaki:20161029145216j:image

コストとなるカードは潤いの風からサーチしてそのまま捨てられるとかなりgood

f:id:snowdropsasaki:20161029145351j:image

また、アンゼリカ©を捨てて自己再生に繋げたり、手札で腐った魔法カード等を捨てられるので非常に使い勝手が良いです

特に使い勝手が良いのは

先攻後攻どちらで引いても強いツインツイスター

f:id:snowdropsasaki:20161029145459j:image

表のカード1体を除外するバージェストマディノミスクス(エルシャドール・シェキナーガの様に効果で手札から捨てるので消費を抑えやすくなるのは魅力的)

f:id:snowdropsasaki:20161029145512j:image

相手のカードをデッキトップに飛ばせる鳳翼の爆風

f:id:snowdropsasaki:20161029145541j:image

となり、盤面を解決しやすくなるので、除去が少ないアロマージの欠点を補う事が出来ます

バージェストマは自己再生で攻撃力1200の水族になるのでガーデン下で攻撃力1700でアタッカーかつ餅ガエル、ディフェンダー等になれるので足りてないリソースを無理矢理増やす事ができます

餅ガエルは相手のカードを無効にしつつ青ローズマリー©を回収出来るので、2枚しか無いリソースを更に増やす事が出来、相手のリソースを削りやすくなるのでかなり強力なムーブとなります

f:id:snowdropsasaki:20161029145705j:image

バハシャはその餅ガエルをEXデッキから呼び出す事が出来、青ローズマリー©×2か水晶機巧ークオンダムでオーバーレイする事で出す事が出来るので、リソースを確保しながら相手のリソースを削りやすくなります

素材として青ローズマリー©が墓地に行くので、アンゼリカ©の条件を満たせるのも良いですね

確保出来てるリソースと相談しながら、餅ガエルの回収先を上手く決められると良いと思います

 f:id:snowdropsasaki:20161029145829p:image

このデッキのリソース確保手段として上記で上げた餅ガエル、ディフェンダーから出せるメリアスがあり、これらのカードを搭載する事で制圧モンスターで相手に圧力をかけつつ、返しのリソース確保でゲームを大きく有利に進める事ができます

f:id:snowdropsasaki:20161029145951j:image

大きなアドバンテージを獲得するまでがスローなテーマなので、上手くそこをカバーしながら序盤の立ち回りで強いムーブをしましょう

 f:id:snowdropsasaki:20161029150032j:image

今回はここまで

次はデッキの構築論について解説しようかと思います